横須賀市 内科 胃腸科 肛門科 外科 内視鏡 胃カメラ 大腸カメラ

診療科目:内科・胃腸科・肛門科・外科・内視鏡検査治療

〒238-0017 神奈川県横須賀市上町2-7-5 横須賀上町クリニックビル3F

TEL.046-823-8551

予防接種

予防接種を受ける方へ

予防接種を受ける前にこちらの内容をよく読み、必要性や副反応についてよく理解しましょう。
気にかかることや、よくわからないことがあれば、予防接種を受ける前に看護師や医師に質問しましょう。
充分に納得できない場合は、接種を見合わせてください。

【予防接種を受けることができない人】

  • 明らかに熱のある人。(通常37.5℃以上をさします。)
  • 重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな人。急性の病気の経過がわからなくなる可能性があるので、その日は見合わせるのが原則です。
  • 今回受ける予定の予防接種に含まれる成分によって、アナフィラキシーをおこしたことが明らかな人。「アナフィラキシー」とは、通常予防接種後約30分以内に起こるひどいアレルギー反応のことです。発汗、顔が急にはれる、全身にひどい蕁麻疹がでる、吐き気、嘔吐、声が出にくい、息が苦しい等の症状に続き、血圧が下がっていく激しい全身反応です。
  • その他、医師が不適当な状態と判断した場合。
  • ポリオ、麻疹、風疹の予防接種については、妊娠していることが明らかな人。
  • 過去1ヶ月以内に麻疹、風疹、おたふく風邪、水痘、ポリオなどにかかったか、予防接種を受けた人。

【予防接種を受ける際、担当医とよく相談しなくてはならない人】

  • 心臓病、腎臓病、肝臓や血液、その他慢性の重篤な病気で治療を受けている人。
  • 免疫不全状態にある人。特に、重篤な心不全、呼吸不全、副腎皮質ホルモンや免疫抑制剤を服用中の方、悪性腫瘍で、抗がん剤や放射線治療中の人。
  • 過去の予防接種で、2日以内に発熱または全身の発疹などアレルギー症状を疑う症状の出現した人。
  • 過去にけいれんの既往のある人。
  • 過去に免疫不全または免疫異常を指摘されたことがある人。
  • 接種しようとする予防接種の成分にアレルギーがあるといわれたことがある人。(とくに鶏卵、鶏肉、ゼラチン、メチロサール、抗生物質などワクチン関連成分)

【予防接種の副反応】

注射部位が、赤くなったり、はれたり、痛んだりすることがありますが、通常2~3日のうちに治ります。また、軽度の発熱やだるさ、寒気などがある場合もありますが、通常2~3日で治ります。また、非常にまれですが、ショックや蕁麻疹、呼吸困難などのアナフィラキシー症状が現れることがあります。
生ワクチン(麻疹、風疹、ポリオなど)の場合、軽い感染症状がでることがあります。

予防接種の料金について

水痘(みずぼうそう) 8,100円
ムンプス(おたふくかぜ) 6,400円
風疹 現在単独接種していません
麻疹(はしか) 現在単独接種していません
麻疹・風疹 混合 8,600円
A型肝炎 8,500円
B型肝炎 5,700円
肺炎球菌 8,200円
インフルエンザ 年度毎に決めます

PageTop